記事検索
HOME > 移住・交流ノウハウ >
2013年11月19日 ココロココ編集部

移住先での仕事、その選択肢を考えてみる

$title;

【仕事探しのスタイル4】農業を始める

移住の目的は農業をやりたいから、という人も多い。しかし、家庭菜園程度ならまだしも、農業で収入を得られるようになるまでには時間がかかるもの。しかも農作物は種まきと収穫の時期が決まっているから、一度失敗すると1年間だけでなく翌年の収穫時期まで無収入ということにもなりかねない。また、農地の確保や農機の準備など資金も必要だ。いきなり素人が始めることはハードルが高いので、農業学校で知識を学んだり地元農家を手伝いをしながら技術を身につけるケースも多いようだ。自治体の中には農業体験プログラムを用意していたり、全国の農j業法人では就業体験ができるインターンシップ制度を実施しているところもある。まずは、農業を知ることから始めてみるといいだろう。

> ※全国新規就農相談センター

●農業という言葉では収まりきれないから「百姓」を自ら名乗るDさん
IMG_0989RR 農業という言葉では収まりきれない、百の仕事をこなそうとしているから自らを「百姓」と呼ぶDさんは、鹿児島県の離島へ都会からUターンしてきた。コメや野菜を作って出荷するだけではなく、島で作られるものを外の社会に売ることで、島の環境問題、雇用問題の解決に役立てようという試みをしている。作物を加工して食10種類以上の品を開発し販売。「島と外の社会をつなぐ役割」が自分の仕事だと考えているそうだ。 (TURNS3号)

●定年後に新しく農業と家畜の飼育を始めたAさん
定年後に一念発起して千葉県で農業を始めたAさん。農作物の自給率が低い日本の未来に不安を感じていたAさんは、畑や山林が付いた住宅を購入してまずは野菜や米作りからスタート。経験もなかったので、地元の人たちに助けてもらうこと多く、失敗もしたが自給自足と助け合いでの生活が軌道に乗ってきた。その後は鶏と牛の飼育もはじめ、今ではチーズ作りにもチャレンジしている。将来的には自ら育てた作物や肉を提供できる民宿経営を行うのが夢だ。

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む