記事検索
HOME > イベント開催情報 > つながる > イベント >
開催日:2017.5 - 2018.2 , 2018.4 - 2019.12

真庭なりわい塾

このイベントは終了しました

稼ぐための職業から生きるための生業へ

お金だけに頼るのではなく、田畑で作物を育て、薪や炭で暖をとり、森からの恵みをいただく。人との絆を大切にして、地域の中でお互いに助け合う暮らし。
「真庭なりわい塾」は、真庭市中和(ちゅうか)地区をフィールドに、農山村における新たな生き方と多様な働き方を模索し、創造する、人材育成塾です。
昨年5月に開講、25名が学んでいます。この度新たに第2期生を募集します。

 

「第2期真庭なりわい塾」概要

期 間:基礎講座 2017年5月~2018年2月(全9回)
    実践講座 2018年4月~2019年12月(全9回)
場 所:岡山県真庭市中和(ちゅうか)地区
参加費:3万円/年間(旅費・食費は各自負担)
定 員:25名
主 催:真庭なりわい塾実行委員会(真庭市、中和地区、NPO法人共存の森ネットワーク)

 

参加対象者

■こんな人が塾生です
・農山村にIターン、Uターンしたい
・農山村と都市をつなぐシゴトがしたい。
・地域資源を活かしたスモールビジネスに関心がある。
・これからの生き方、働き方を真剣に考えたい

■こんな力を身に付けます。
・暮らしを創る力
・なりわいを構想する力
・地域を支える力
・志をともにする仲間づくり

 

講師

・渋澤 寿一さん(塾長、NPO法人共存の森ネットワーク理事長)
貨幣経済から脱却する社会モデルから見たコミュニティ再生への手がかり。
http://watashinomori.jp/post311/interview_02.html

・塩見直樹さん(半農半X研究所)
生き方が問われる時代。だけど、チャンスもあるはず。
新たな生き方を見つけることができるかも知れないサイトです。
http://www.towanoe.jp/xseed/

・高谷絵里香さん(農業生産法人蒜山耕藝/自然農法を実践するIターン者)
自然のリズムと調和して作物をつくる。
食卓「くど」はゆったりとした時間の流れを感じることができる。
http://hiruzenkougei.com/

・赤木直人さん(一般社団法人アシタカ/里山ビジネス実践者)
里山資源を活用したスモールビジネスに取り組むアシタカ。
http://ashitaka.or.jp/

・駒宮博男さん(副塾長、NPO法人地域再生機構 理事長)
地域の自治の再生を通じて、持続可能な社会を目指す。
http://chiikisaisei.org/staff1/staff2/

・伊藤洋志さん(LLPナリワイ)

 

スケジュール

◆1年目基礎講座◆
【地域をみつめ、地域に学ぶ】
 第1回 5/27・28 入塾式/集落をあるく・みる・きく
 第2回 6/24・25 地域の産業と暮らし~食と農~
 第3回 7/15・16 地域の産業と暮らし~森林とバイオマス~
 第4回 8/19・20 地域のお年寄りに話を聞く
 第5回 9/16・17 これからの生き方を考える
【これからの社会と暮らしを考える】
 第6回 10/14・15 つとめ・まつり・コミュニティ~地域の自治と未来~
 第7回 11/4・5 地域資源を考える~公共サービスとエネルギー~
 第8回 12/9・10 経済と地域~これからの幸福論~
 第9回 1/27・28 レポート発表会/修了式

*2年目実践講座の内容は基礎講座終了時頃に決定します。

 

申し込み方法

応募フォームに必要事項をご記入の上、お申込みください。

http://maniwa-nariwai.org/application.html

締め切り:2017年4月10日(月)必着

 

詳細

真庭なりわい塾HP

Facebookページはこちら

 

お問い合わせ

真庭なりわい塾東京事務局(NPO法人共存の森ネットワーク内)
TEL:03-6432-6580 FAX:03-6432-6590 mail:mori@kyouzon.org
真庭なりわい塾HP http://maniwa-nariwai.org/
Facebook https://ja-jp.facebook.com/maniwa.nariwai/

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む