記事検索
HOME > イベント開催情報 > 移住する > Iターン >
開催日:2015.9.26 - 9.27

東京で岩手な人に500人と会うまで帰りません企画

このイベントは終了しました

「若手のネットワークで岩手を盛り上げる」をコンセプトに、岩手特化型クラウドファンディングや実践型インターンシップ等、様々なアプローチを行っているNPO法人wiz(ウィズ)。スタッフは皆、東日本大震災のあと、岩手に戻った20代~30代のUターン者だ。

そんなNPO法人wizのメンバーが中心となり、この秋、東京で「岩手な人」500人と会うまで岩手に帰らない!という斬新な企画を行う。首都圏にいる「岩手な人」はぜひ!

或る調べによると、東京都在住の岩手県出身者は11万人以上いると言われています。

本企画の「岩手な人」には「岩手に住んだことがある人」も含まれるので、仮に1万人プラスして、計12万人とします。

その内の0.4%、500人の方と会いたい!どうしても会いたい!!
9月26日(土)に会いたい!!(翌日27日でも)

会えるまで帰らないもん!



=================== 詳 細 ===================

【日時】
2015年9月26日(土)の10:00から岩手な人に500人と会うまで。
※翌日以降の予定に関しては本イベントページ、wiz のFacebook ページ(https://www.facebook.com/npowiz)、twitter(@npowiz)をご確認ください。

【場所】 <第1部>JR 渋谷駅付近/9/26(土)10:00~18:00
リアルタイムな場所は本イベントページでお知らせします。
★FBイベントページ:https://www.facebook.com/events/143385239336898/

<第2部>浜焼きバル Tregion(東京都港区赤坂3-21-4 サンライトビル1F)/9/26(土)19:00~24:00
※ご都合がよろしければ、第2部はお酒も交えながらみなさんでワイワイと。
※お好きな時間きていただき、お好きな時間にお帰りください。

こちらは参加者把握のため、イベントページを設けていますので、参加表明をお願いします。
https://www.facebook.com/events/828827097236805/

<第3部>JR 東京駅付近/9/27(日)10:00~500人に会えるまで
リアルタイムな場所は本イベントページでお知らせします。
★FBイベントページ:https://www.facebook.com/events/143385239336898/

※目印は「いしわり」の幟(のぼり)です。
※「いしわり」とは、岩手をもっとおもしろくする岩手発のクラウドファンディングです。(http://ishiwari.iwate.jp/



【来てくれた方には…】
・あなたが何人目の「岩手な人」かの番号を書いたスケッチブックを持ったお写真を撮らせてください。(無理にとは言いません)
・本企画後に「岩手な人」が一堂に会するようなイベントを企画したいと思っておりますので、FacebookでもLINEでも構いませんのでご連絡先をいただき、繋がっていただきたいです。(無理にとは言いません)
・もれなく「いしわり」のラバーバンドをプレゼントします。(強制的に)



【岩手な人の定義】
・岩手出身者であること。
・岩手に住んだことがある人。
・のべ5日間以上の滞在かつ自分が岩手が好きだと自信を持って言える人(自己申告制)
・9/26,27にたまたま東京にいる岩手在住の人
・その他、応相談。



【お問い合わせ】
NPO法人 wiz(http://npowiz.org/)
Mail:info@npowiz.org(担当:黒沢)

主催:NPO法人 wiz
協力:岩手県、岩手×東京会議、浜焼きバル Tregion

<平成27年度 いわて県民参画広報事業>

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む