記事検索
HOME > ライター一覧
アバター画像
アバター画像

ココロココ編集部

cocolococo

ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

アバター画像
アバター画像

貝津美里

Kaitsu-Misato

人の想いを聴くのが大好物なライター。生き方/働き方をテーマに執筆します。出会う人に夢を聴きながら、世界一周の取材旅をするのが夢です。

アバター画像
アバター画像

北瀬幹哉

KITASE-Motoya

北海道旭川市生まれ、2008年よりいわき市へ移住。建築の設計・コンサルティング・デザイン業務を行っている。ineいわき農商工連携の会の事務局・運営を担当。自然を活かし快適な「住まいと暮らし」のデザイン実践中です。

アバター画像
アバター画像

若岡拓也

WAKAOKA-Takuya

石川県金沢市出身。ライター、エディター、ランナー 南米、アフリカのジャングルや砂漠、国内外の山岳などで開催される250kmのランニングレースを走っています。そのかたわら、ライターや編集、地域おこし協力隊として活動中。14年12月より福岡・上毛町在住

アバター画像
アバター画像

すごい旅人求人サイトSAGOJO

sagojo

「旅 × シゴト」をテーマに、旅人ライターと全国の地域をマッチングする “すごい旅人求人サイト”。地域で活躍する人々や、新しい地域活性化の取組みを取材したりしています。

【SAGOJO旅人:岡本大樹】地元の徳島に拠点を置きながら、日本全国を巡る旅人ライター。ローカルな離島や僻地が好き。

アバター画像
アバター画像

木下徹

KINOSHITA-Tetsu

ちいき進かがく株式会社 代表取締役
愛媛県松山市出身。東京での会社員生活を経て、2012年2月に松山へ帰郷し起業。瀬戸内海の島々を中心に、「島のじいちゃんばあちゃんが2か月カルピスを飲み続けたらどうなるか」などの研究を地道にやりつつ、瀬戸内の人口減少を真剣に考える日々。
目下の課題は日々の酒量を減らすこと。

ちいき進かがく株式会社URL:http://www.shin-science.co.jp
Facebook:https://www.facebook.com/shinkagaku

アバター画像
アバター画像

前田 有佳利

MAEDA-Yukari

全国200軒以上のゲストハウスを旅する編集者。
WEB「ゲストハウス情報マガジンFootPrints」代表。書籍『ゲストハウスガイド100 -Japan Hostel & Guesthouse Guide-』(ワニブックス)著者。和歌山出身。京都の大学を卒業後、株式会社リクルートに入社し、大阪と東京で勤務。約10年間地元を離れていたが、ローカルの面白さに惹かれてUターン移住。現在はフリーランスとして、ゲストハウスとまちづくりを専門分野に、複数のメディアで執筆・編集・企画などを担当。

アバター画像
アバター画像

及川結

OIKAWA-Yui

長野県出身。ライター。
10歳から東京。2014年に再び信州へ。
八ヶ岳の山麓で、のびのび・わくわくと人生を満喫しています。
八ヶ岳・諏訪界隈の面白いヒト・コトを紹介していきます。

1/10

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む