ブランディング・販路開拓を、現場で活躍する講師から少人数で直接学べる!温泉合宿・フィールドワークもあり!
霧島旅するアカデミーは、これから地域づくりに取り組みたい方を対象にした地域づくりの実践塾です。
 市内の温泉郷や名所・史跡などを有名講師と巡りながら地域資源を「発見」、「共有」し、「価値に変える(ビジネスをつくる)」プロセスを学びます。
 いきなり起業だ、独立だ!と意気込まずに、今自分にできることを一緒に考えてみませんか?講座は平成30年11月〜平成31年1月まで全5回開催し、最終回は市長や市民に向けたプレゼンテーションを行います。
講師陣も超豪華!
地域プロデューサーで、宮崎・新富町の地域商社「こゆ財団」の代表理事でもある齋藤潤一さん、作家、ブロガーとしてメディアでもご活躍のはあちゅうさん、ライフスタイル雑誌「自遊人」編集長で、ライフスタイル提案型施設「里山十帖」も手がける岩佐十良さん、九州のパンケーキはじめ九州の食ビジネスを手がける村岡浩司さんというそうそうたる顔ぶれです。
1泊2日の温泉合宿では、地元の名所・史跡をまわり霧島の魅力や課題を体感するとともに、霧島の起業家として、出産祝いの専門店「ココレカ」や食育をテーマに行列のできる保育園「ひより保育園」や「そらのまちほいくえん」を手がける古川理沙さんを訪ねます。
イベント概要
開催期間:2018年11月4日~2019年1月12日
 全5回:2018.11.4(日)/11.23(金)-24(土)/12.8(土)/12.22(土)/2019.1.12(土)
 会場名:霧島市内各地(国分公民館多目的ホールほか)
 会場住所:霧島市国分中央3-45-1
 参加条件:
 *市内外問わず講座に関心のある方
 *全5回の講座に全て参加できる方
 *霧島市の地域課題を解決する事業・プロジェクトを検討中、または起業予定の方
 定員:20名
 ※応募者多数の場合は、エントリーシートを基に選考
 参加費:無料
 ※フィールドワーク費用は別途自己負担
お申込・詳細
下記より必要事項をご記入のうえ、お申込みください。
 https://kagoshima-ijyu.jp/tabisuru2018
 お問い合わせ先:https://kagoshima-ijyu.jp/contact
 
				 
						
 
         
         
         
         
        


 
           
           
           
           
           
           
				  
				 
											