記事検索
HOME > イベント開催情報 > 移住する > 2拠点生活 >
開催日:2024/01/20-2024/02/18

<山形県川西町>2024 オーダーメイド型 雪国体験ツアー 『大人の冬休み』

このイベントは終了しました

『大人の冬休み』は、あなたのお好きな日時・体験を選んで作る、オーダーメイド型ツアーです。皆さまのご希望の体験内容をお伺いし、ガイドがツアー内容をご提案します。
雪の中の移動もガイドが同行しますので、安心してご参加ください。

-「雪国の普通の暮らしが見てみたい」
雪国の人が冬、1mを越す積雪のなかどのように暮らしているのか、ちょっとのぞいてみませんか。

-「雪の上を歩く」
スノーシューという、現代版の「かんじき」があります。長靴のまま履けるミニスキーのようなもので、これを履くとあら不思議、雪の上でもさくさく歩くことができます。田んぼの上を歩くだけでも結構な運動量で、歩くからこそ見える景色がまた素晴らしいのです。うさぎや鳥や狸の足跡などもめんこいですよ。
※スノーシュー、長靴のレンタルあります。

体験したことがないことは、大人もわくわくするものです。そんな「わくわく」を山形川西の冬に体験してみませんか。

▼その他、詳しくはホームページをご参照ください。
https://www.satonokurashi.jp/topics/231204_0369.html

日付/時間

2024年1月20日(土)~ 2024年2月18日(日)
※期間内で日帰りまたは1泊2日を選択

会場

山形県川西町

イベント概要

【参加費】
無料(ご自宅から川西町までの往復交通費、ツアー中の食事代、宿泊費などは自己負担でお願いします。)

【定員】
期間中3組(1組2名様以上、6名様まで)

【対象】
より深く川西町を知りたい方。川西町に興味のある方。

【締切日】
参加希望日の概ね2週間前まで

【企画】
やまがた里の暮らし推進機構

詳しくはホームページまたはフェイスブックご覧ください。
【ホームページ】
https://www.satonokurashi.jp/
【フェイスブック】
https://www.facebook.com/satonokurashi/
【申込先】 
〇専用フォーム https://forms.gle/ZFZU3BJ3mcjaXxMM8                                                                                                                                                                                                                                                                                          
〇電話 0238-54-3006
〇メール info@satonokurashi.jp

※メールまたはお電話にて、下記の内容をご連絡ください。
1.参加される方 全員の氏名、年齢 
2.ご住所 
3.連絡先(携帯番号、メールアドレス)
4.参加希望日時
5.希望する体験(チラシ表面の番号を記載ください) 

天候や状況により、ご希望いただく体験ができない場合がございます。ご了承ください。
参加希望日の概ね2週間前までにお申込みください。(都合によりご要望に添えない場合があります。) 

お問い合わせ先

やまがた里の暮らし推進機構
TEL:0238-54-3006 (または022-352-8850(代表))
受付時間:8:30~17:15(土・日・祝を除く)
Mail:info@satonokurashi.jp

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む