記事検索
HOME > つながる > 体験滞在 >
2015年11月30日 ココロココ編集部

地域の“サービス産業”のチカラを磨く修行の学び場-地域コーディネーター養成研修を徹底解説!-

今年度、サービス産業生産性協議会(東京・公益財団法人日本生産性本部内)は「地域振興の達人に学ぶ新しい実地体験型研修」のプログラムとして『地域コーディネーター養成研修』を行っています。

サービス産業生産性協議会は、サービス産業の生産性向上のための産学官連携プラットホームの役割を担う組織として、平成19年に設立された組織。この『地域コーディネーター養成研修』は、昨年度から経済産業省の補助を受けて実施しており、様々な地域や組織で研修が行われています。

この研修の魅力やポイントを、ココロココ編集部が徹底解説します!

ローカルビジネスに欠かせない“地域コーディネーター”の存在

ugomachi

全国各地の地域には、観光や特産品、地場産業など、魅力的な資源が存在しています。しかし、その魅力的な地域資源が活かされず、埋もれたままになっているケースがあることも見受けられます。

これらの地域資源を活かすためには、複数のプレーヤーを結びつけながら、地域資源の付加価値を高め、ビジネス化していく取り組みが必要です。

その中心を担う役割のひとつに、様々な経験や知見を備えた「地域コーディネーター」という存在が欠かせません。

 

「地域コーディネータ-養成研修」の仕組み

この「地域コーディネーター養成研修」では、地域資源を様々なアプローチから魅力的なサービスや商品開発につなげている「達人」と言われる先駆者の方の下で、一定期間の「修行」を行います。

地域コーディネーターや地方の第一線で活躍される様々な「達人」または「コーディネーター組織」に一定期間弟子入りし、社会人インターン生として実地体験型研修を受けるというものです。

その際、「修行」にいく個人・企業・団体の研修費や交通費、滞在費の2/3が補助されます。

ugomachi

※「地域コーディネーター養成研修」の仕組み

 

この研修の参加は、

【1.「申込書」「志願書」を提出】12月21日(月)まで。
 ↓
【2.マッチング】「志願書」等をもとに、受入先を決定します。
 ↓
【3.事前研修】東京で行われる研修に参加します。
 ↓
【4.現地研修の実施】達人や組織に入り実地体験型研修を行います。(2月末まで)
 ↓
【5.成果報告会】2016年3月中旬の報告会で成果報告・体験共有を行います。

という実施行程になっており、サービス産業生産性協議会の事務局スタッフから、丁寧なマッチングサポートが受けることができます。

 

研修内容のポイント

この「地域コーディネーター養成研修」は、一部費用の負担はあるものの、

(1)研修費、交通費、滞在費の2/3が補助される
(2)最短2週間(述べ10日間以上)の研修は、都合に合わせて日数を分割して実施することも可能
(3)「観光」「地域コンサルティング」「農林水産業」など、研修テーマが豊富

といった特長があります。

受入先との日程調整により、参加者の都合も考慮したプログラムを組むことが可能です。

例えば、昨年度の「地域コーディネーター養成研修」の参加者の一人は、一般社団法人地域活性化センター統括参事の前神有里氏のもとで「修行」を行っています。

○研修日程事例
2月8日(日):セミナー参加・運営
2月10日(火):オフィスの作業手伝いや会議同席
2月13日(金):福井県アンテナショップの手伝い
2月19日(木):打ち合わせ等への同行
2月20日(金):総務省研修会への同行
2月21日(土):セミナー参加・運営
2月22日(日):セミナー参加・運営
2月25日(水):実地研修
2月26日(木):打ち合わせ同行

上記のようなスケジュールで、述べ10日間の実地体験型研修を行っています。

もちろん、2週間ずっと受入先で研修を行う方もいますが、仕事の都合等で日程を分散させることも可能です。

 

「環境」や「視点」を変えて地域を捉える

昨年度もたくさんの参加があった「地域コーディネーター養成研修」。参加者からは、

「実質的なノウハウ伝授だけなく、次世代への継承を指導いただき、コーディネーターの意味を学びました。」

「行政関係者、多くの著名人、有力者と知り合い、新しい人脈を築くことができました。」

「全国各地の事例を学ぶことができ、大きな財産となった。」

といった声が多く、普段の仕事や活動だけでは得ることのできない経験や知見を得ることができているようです。

地域資源を活かしたサービスのチカラで日本の地域を活性化させる“経験”と“知見”を、その道の「達人」から学ぶ研修。ローカルでチャレンジしたい方の魅力的なレベルアップができるプログラムです。この機会にぜひご参加ください!

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む