イベント概要
日時:2018年7月3日(火)~12月28日(金)
参加自治体:三重県桑名市、菰野町、鈴鹿市
※詳細はイベントページからご確認ください。
イベントページはこちら
旅するスタンド
『にっぽん東西、文化のへそ』をテーマに、三重県北勢地域に位置する三重県桑名市、菰野町、鈴鹿市が集結し、厳選した3市町の食材を多彩なアレンジで提供する「三重大衆酒場 ヒルコメ ヨルサケ北勢」を展開いたします。
店舗名:三重大衆酒場 ヒルコメ ヨルサケ 北勢
営業時間:11:30-15:00、17:30-22:00 L.O.(11:30-19:00L.O/土日祝)
定休日:日曜日(月曜日が祝日の場合/日曜日営業、月曜日休業)
住所:東京都港区西新橋2-16-6先
電話:080-7968-8490
桑名市
桑名市は木曽三川の自然の恵みを享受する水の郷。豊かな水脈と肥沃な大地で、独自の文化を育んできました。中でも有名な蛤は、肉厚でやわらかな身を持ち、「その手は桑名の焼き蛤」という言葉が生まれるほど。さらに桑名市では、萬古焼や鋳物をはじめ、桑名の千羽鶴、刃物、桑名盆といった工芸品は古くから一目置かれ、受け継がれる「技」は、長い歴史の中で伝統と革新の融合をし続けています。
菰野町
平成30年に開湯1300年を迎えた湯の山温泉を持つ菰野町は三重県の北西部、鈴鹿山脈の東山麓に位置し、御在所岳といった観光スポットも豊富な旅人に人気のエリアです。水と空気が綺麗な菰野町の名物は米、大豆、野菜、肉などに加えて、焼物の「菰野ばんこ」。名湯で心と体を癒しながら、素朴な風合いの器で美味しい自然の恵みに舌鼓を打つことのできる町です。
鈴鹿市
海と山に囲まれた豊かな自然の中、ものづくりのまちとしての顔を持つ鈴鹿市。平安時代からの伝統と現代の感覚が融合する「鈴鹿墨」に、1000年の歴史を持つ伝統工芸品「伊勢型紙」、そして鈴鹿山脈からの清らかな水で仕込まれる銘酒「作」など匠の技を後世に伝承し続けています。また、国内モータースポーツの聖地としても知られ、さまざまな魅力を持つ歴史と文化が育まれています。
新虎マルシェ
農家の方々が丹念に育てたおいしい青果を、おいしい状態で都市の食卓にお届けしたいという想いを持ち、地方と都市をつなぐ八百屋「旬八青果店」を運営するアグリゲートが、「旅するマーケット」ならではの視点とネットワークで集めた日本各地の旬の採れたて食材や、地域ならではの加工食品をはじめ、各地域のさまざまなアイテムや情報を提供する「新虎マルシェ」。生産地をより身近に感じることのできる豊かな時間と新しいコミュニティーを育む週末限定のマルシェを展開していきます。
旬八青果店では、バイヤーが全国各地を周り、市場にも直接足を運び、旬の青果を仕入れています。普段は東京では見かけない野菜が並ぶことがあるのも魅力の一つです。また、青果の味の違いやおすすめの食べ方もスタッフが丁寧にご紹介いたします。
開催日:毎週金曜日14:00 – 19:30、毎週土曜日 10:00 – 18:00
住所:東京都港区西新橋2-16-6 先 「旅するスタンド」前
*販売商品は、時期により異なります。また、天候などにより入荷のない場合もございますので、予めご了承ください。
期間中開催イベント
旅する七夕
一年間の重要な節句となる五節句のひとつでもある「七夕」。一年一度のめぐりあいの日として織姫と彦星のストーリーが有名な七夕には、人々は野菜や果物をそなえ、織女星にあやかり、はた織りや裁縫が上達のほか、芸事や書道などの上達も願う風習があります。この度、「旅するマーケット」では、さまざまな願いを込めるイベント「旅する七夕」を開催いたします。
(1)桑名の千羽鶴ワークショップ<桑名市>
人々の思いを託すアイテムとして受け継がれている折り鶴。寛政9年(1797)に、一枚の紙から、2羽から最高97羽までの連続した鶴を作る方法を49種類紹介する「千羽鶴折形」という本が桑名の長円寺住職により刊行されています。横に繋がっただけの簡単なものから、五層に積み上げて折る立体的なものまで、さまざまな折り方が存在し、昭和51年に桑名市の指定無形文化財に指定され、「桑名の千羽鶴」と名付けられました。今回、「旅する七夕」ではこの「桑名の千羽鶴」の伝統を守り、普及活動を行う「桑名の千羽鶴を広める会」を講師にお招きし、桑名の千羽鶴ワークショップを開催します。完成した千羽鶴を笹竹に下げて、風情ある「七夕」をお楽しみください。
開催日時:7月7日(土)11:00-16:00
*なくなり次第終了となります。
*所要時間:15-20分/回
開催場所:東京都港区西新橋2-16-6先「旅するスタンド」前
定員:3名/回*お子様もご参加いただけます。
参加費:無料
申込URL:http://tabisuru-tanabata.peatix.com
(2)湯の山温泉の足湯 <菰野町>
菰野町の御在所岳の麓東側に位置し、開湯1300年と歴史は古く、恋結びでも知られる「湯の山温泉」。アルカリ性ラジウム泉が特徴で、胃腸病、神経痛、外傷、また美肌の効果があり美人の湯として女性に人気の温泉水が、足湯として登場します。また、織田信長と勇敢に戦った湯の山温泉にある三岳寺の僧兵に由来するお祭り「僧兵まつり」で、「火災みこし」を担ぐ男性が身にまとう僧兵装束も登場します。日々の喧騒から解放される都会の足湯をお楽しみください。
開催日時:7月7日(土)11:00-16:00*随時受付
開催場所:東京都港区西新橋2-16-6先「旅するスタンド」前
入湯料:無料
(3)七夕に願いをこめてー鈴鹿墨と伊勢型紙のしおり短冊作りー<鈴鹿市>
鈴鹿市に伝わる伝統的工芸品「伊勢型紙」と「鈴鹿墨」を使ったしおり作りのワークショップ。プリントされた絵柄を小刀で彫り上げ、願い事を鈴鹿墨を使い毛筆で綴っていただきます。短冊として、笹に飾ることもできます。
開催日時:7月7日(土)11:00-16:00*なくなり次第終了となります。*所要時間:約20分程度
開催場所:東京都港区西新橋2-16-6先「旅するスタンド」前
定員:最大8名/回
参加費:無料
対象年齢:小学生以上
申込URL:http://tabisuru-tanabata.peatix.com
(4)桑名市、菰野町、鈴鹿市の名産の振る舞い
「旅する七夕」では、桑名市の地ビール、菰野町の名酒と鈴鹿抹茶の特製かき氷をお召し上がりいただける振る舞いを開催いたします。実施時には、3市町長も来場しますので、ぜひこの機会にお立ち寄りください。
開催日時:7月7日(土)14:00-*なくなり次第終了となります。
開催場所:東京都港区西新橋2-16-6先「旅するスタンド前」
(5)旅するスタンド「旅する七夕」スペシャルメニュー
旅するスタンドでは、七夕にちなみ、桑名市の「マルキュウ製麺所」のそうめんとたけのこを使った「天の川そうめん」が登場します。そうめんを天の川に見立て、星が散りばめられた七夕特製の冷やし麺です。(6)新虎マルシェ「旅する七夕」の販売アイテム
「旅する七夕」の前日7月6日(金)と当日7月7日(土)の2日間、「新虎マルシェ」では、桑名市、菰野町、鈴鹿市の新鮮な野菜や果物、加工品などの販売を行います。是非この機会に北勢地域の旬の食材をお楽しみください。<辻口博啓氏プロデュースの「Mariage de farine(マリアージュ ドゥ ファリーヌ)」のパン限定発売決定!>
菰野町の癒しと食の総合リゾート「アクアイグニス」内にある辻口博啓氏プロデュースのベーカリー「Mariage d e farine」。国産小麦を使用し、スペイン製の石窯で焼き上げられたこだわりのパンは、遠方から訪れるファンが多い逸品です。今回、話題のパンを「新虎マルシェ」で限定発売いたします。
販売日時:7月7日(土)11:00-16:00
販売場所:東京都港区西新橋2-16-6先「新虎マルシェ」
*販売数に限りがございますので、予めご了承ください。
体感!8耐! in 新虎・旅するマーケット
夏の鈴鹿市を彩る日本最大の2輪モータースポーツの祭典、第41回「鈴鹿8時間耐久ロードレース」の決勝が7月29日(日)に開催されます。本レースは、規定時間内の総走行距離を競う耐久レースですが、トップライダーの参戦により、スプリント並みのペースでの熾烈な争いが繰り広げられる常識破りの耐久レースです。
鈴鹿市が出展する「旅するスタンド」では、東京にいながらに8耐を感じていただくとともに、鈴鹿市自慢のスペシャルメニューをお楽しみください