記事検索
HOME > イベント開催情報 > つながる > イベント >
開催日:2018.3.24

地域で叶える!ワークライフバランスのススメ

このイベントは終了しました

静岡でのワークライフバランスを考える

首都圏にお住いの20代~30代のあなた。「安定した生活を送りたい」「このままの働き方でいいのかな?」と感じていませんか?

安定には生活する「場所」も重要な要素のひとつ。東京から新幹線で約1時間の静岡は、自然も豊かな上、製造業を中心に仕事も豊富です。

公園で遊ぶ親子

3月24日(土)@恵比寿で「静岡でのワークライフバランス」をテーマに交流会を開催します。静岡食材などを使った料理と共に、地域でのワークライフバランスについて一緒に考えましょう。

ワークライフバランスの天秤

イベント詳細

日時 :2018年3月24日(土)11:30~15:00
場所 :Elgante Vita(エレガンテ ヴィータ)
住所 :東京都渋谷区恵比寿2-10-10 4F ※恵比寿駅徒歩5分
参加費:無料
定員 :50名
主催 :そうだ。静岡出身者で集まろう!

エレガンテヴィータ

Elgante Vita(エレガンテ ヴィータ)

こんな方におすすめ!

・首都圏にお住まいの23歳~39歳までの方
・このままの働き方でいいのかな?と感じている方
・ワークライフバランスを重視したい方
・移住に興味のある方
・静岡へのUターンに興味のある人
・首都圏在住の静岡県出身の方

タイムスケジュール

11:00~ オープニング・ゲストプレゼン
    (地域での暮らしや、ワークライフバランスのススメ)
12:30~ 休憩
12:40~ トークセッション
    (ゲストの「体験や視点」による、ワークライフバランスについて)
13:20~ 休憩
13:30~ 意外と知らない静岡クイズ
    (静岡県についての、チーム参加型クイズ)
14:00~ 懇親会
    ・立食パーティー
    ・静岡県への就職相談 / 移住・交流相談
    ・VR体験:VRで体感!静岡クイックツアー
    「静岡あるある」と共に、静岡の絶景や名所を体験
15:00~ クロージング
※進行状況により、時間が多少前後する場合がございます。プログラムは一部変更になる可能性があります。

VRイメージ画像
【注意事項】
当日は、メディアやSNS(VRライブ配信等)でイベントを公開します。映り込みのご了承をお願いいたします。

ゲスト

森本 千賀子さん(株式会社morich 代表取締役 / オールラウンダーエージェント)
森本千賀子さん
「日本一の転職エージェント」の異名を取り、約2000人超の転職に携わる。NHK「プロフェッショナル~仕事の流儀~」出演。著書多数。2男の母。
リクルート人材センター(現リクルートキャリア)入社後、エグゼクティブ層へのキャリア支援に特化したリクルートエグゼクティブエージェントに在籍。現在は、(株)morichiを設立し、多方面に活躍を広げる。

福嶋 規之さん(静岡ガスエネルギー株式会社)
福嶋規之さん 山梨県出身。妻と長男とともに、自然が豊かで、食べものが美味しいことに魅力を感じ、東京から静岡へ移住。現在はフットサルチームを創設し活動。

野田 千絵さん(ブランディングコンサルタント / 社長の学校 Salon de SHACHO 主宰)
野田千絵さん フリーのデザイナーから都内大手広告代理店でプロデューサーを経験。現在、静岡県東部の中小企業経営者に向けた経営や広告の学校を開催。小さな会社の社長コミュニティを運営し経営支援を行う。東京都生まれ三島市在住6年目。5歳女子・4歳男子の年子2児の母親。

参加申し込み

下記WEBサイトから事前に申し込みをお願いいたします。

https://peatix.com/event/359293/view

お問い合わせ

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む