記事検索
HOME > イベント開催情報 > つながる > イベント >
開催日:2019.9.18

「移住すればうまくいく」の落とし穴。 ~「自分らしく生きる」 街、愛媛県西条市のリアルトーク~

このイベントは終了しました

【本イベントは定員を超えた応募をいただいた場合、抽選制とさせていただきます】

自分らしい働き方や、理想の子育て環境を求め、地方移住を選択される方が近年増えています。

しかし、メディアを通して入ってくる情報の多くは、「きれいな成功談」ばかり。苦労したり、奮闘したりという移住者の本音はなかなか聞くことができません。

そんな「リアル」に触れたいという移住希望者・検討者の方々の声にお応えすべく、愛媛県西条市は先輩移住者をお呼びして、移住者の本音を聞けるトークイベントを9月18日(水)に東京都内で開催いたします。

ゲストは愛媛県西条市出身タレントの眞鍋かをり氏、「これからの地域とのつながり方」を提案する雑誌『TURNS』プロデューサーの堀口正裕氏。実際に西条市に移住された方の本音を引き出します。

雑誌の「移住したい街」ランキングでも上位に選出される「自分らしく生きる」街、愛媛県西条市に移住した方のリアルな声に触れてみませんか?

こんな方はぜひご参加ください!
・移住する場所を決めかねている
・移住者がどんな働き方をしているか知りたい
・移住のメリットデメリットを移住者の口から聞きたい
・愛媛県西条市での暮らしに興味がある

トークゲスト

西条市出身タレント 眞鍋かをり氏
18歳までを西条市で過ごす。現在は1児の母として「働き方」や「子育て」に関する情報を広く発信している。

TURNS プロデューサー 堀口正裕氏
「これからの地域とのつながり方」を提案する雑誌『TURNS』プロデューサー/TOKYO FM『Skyrocket Company』 内「スカロケ移住推進部」ゲストコメンテーター/四児の父。

先輩移住者:西條そば甲 荻原甲慎氏
移住歴15年、西条市移住者の先駆け。大阪のアパレル企業勤めからの転身。

モデレーター

70seeds株式会社 代表取締役編集長 岡山史興氏
世の中の「人・モノ・こと」の関係性を編集する70seeds株式会社の代表取締役でウェブメディア『70Seeds』編集長。多数の企業・自治体にて事業開発やPR・ブランディングを手がける。

トーク概要

専門家×モデレーター トークテーマ

・地方にCo-あきないが増える理由とは
・なぜCo-あきないが注目されるのか
・堀口さんが地方で見た「すてきなCo-あきない」
・Co-あきないの影と乗り越え方

眞鍋氏×移住者×モデレーター トークテーマ

・それぞれが語る「西条市の魅力」とは
・移住者の視点で語る「西条ってこんな街」
・移住者に教えたい「西条人との付き合い方」
・Co-あきない的暮らし方のリアル

イベント概要

日時 :2019年9月18日(水)19:00-21:30(18:45開場)
会場 :外苑前アイランドスタジオ 
住所 :東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F
定員 :30名 
参加費:無料
主催:西条市

プログラム

19:00- 趣旨説明・西条市紹介
19:10- 地方のCo-あきないの価値を語るトーク
19:50- 西条市の魅力を語るトーク
20:30- 懇親会

お申し込み

以下URLより参加応募券をご購入ください。

https://co-akinai.peatix.com/view

※応募者が定員の30人を超えた際は、抽選で選考させていただきます。
※お申し込みは9/4(水)で締め切りとさせていただきます。
※当選者へのご連絡は、9/9(月)までに行います。
※【個人情報の取り扱いについて】応募いただいた方には、今回の主催者である愛媛県西条市より今後のイベント告知などの情報をお送りさせていただく場合があります。

お問い合わせ先:70seeds@am-inc.co.jp

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む