富山県は人口約107万人。立山連峰をはじめ三方を急峻な山々に囲まれ、その麓に富山平野と富山湾が広がっています。2015年3月14日には、北陸新幹線の開通により、東京⇔富山間が2時間で結ばれます。豊かで雄大な自然が広がり、移住希望ランキングでも上位に入る富山県への関心は、ますます高まっています。
そんな富山県の魅力と関わり方を探る「TUNRSカフェとやま×ローカルシフト」。
ココロココ副編集長の泉山のコーディネートでイベントがスタート。「チェックイン」という時間を設け、参加者同士の自己紹介や、今日参加した理由を共有し合います。
今回のイベントの仕掛け人。富山県庁地域振興課の小野さん。
「県では、東京にお住まいの田舎暮らし志向の若者に、富山で住み活躍するための魅力を伝えるために、TURNSさんやローカルシフトさんとタイアップしました。直に参加者と富山で活躍されている方、東京にいながら富山に関わる方々とが交流しネットワークを強くして、一過性イベントで終わらず、移住に繋がるアクションを期待してカフェを行いました。」
とこのイベントへの意気込みを語ります。
7名のゲストによるトークセッションも。
富山県にUターンし、(株)ワールドリー・デザイン代表取締役を務める明石あおいさん。富山の風土と向き合って生きている20~50代の女子たちが共同で執筆する『itona』の編集長や、古民家をリノベーションしたカフェ「uchikawa六角堂」の運営など、ユニークな活動を展開しています。
首都圏在住の富山を愛する20~30代の方を中心に、富山県出身者の交流促進を行っている「富山県出身者ネットワークacoico(アコイコ)」の代表を務める石田智章さん。今注目されている“ネオ県人会”として、富山県出身者の交流会やイベント等、富山に関する様々な活動を首都圏で行われています。
「Toyama(富山)」と「Tokyo(東京)」を「Tanoshiku(楽しく)」「Tsunagu(つなぐ)」をコンセプトに活動する「T4U」のkuma3。富山県出身ではありませんが、富山愛は人一倍です。熱く“富山”を語ります。
人口600人ほどの富山県南砺市の旧利賀村。その場所を“第2の故郷”として通い続ける学生と社会人の活動「利賀ゼミ」に所属する山田将太郎さん。「利賀ゼミ」は団体名ではなく、利賀村の外に住む人が利賀村住民と関わりながら、村の生活を学んだり、それぞれの関心に基づいたプロジェクトを実施する活動の総称を指すそうです。
富山を訪れ、富山が大好きになってしまったお茶の水スキマ大学の本郷寛和さんと有賀敬直さん。また、「ローカルシフト」の富山ツアーで富山への思い入れが強くなったココロココ編集長の奈良も、富山の魅力やこれからの富山への関わり方を語りました。
トークセッションを受けて、参加者の皆さんからも富山の魅力や関わり方についての感想や意見が相次いで、様々な視点から富山を考える時間でした。
その後は、グループに分かれてワークショップ。「富山へのUIターン」「富山と東京を行ったり来たり」「東京で富山と関わる」といったテーマで、どのようなアクションができるのか。今からでもできるプランを考えます。
盛り上ったグループは、立ち上がってワークショップに参加する人も。
各グループで、どんどんプランが出来上がっていきます。
思い思いに富山の魅力や関わり方を考えた9つのグループ。強いコンセプトを持ったユニークなアクションプランの内容が発表されました。富山を民泊の聖地にするプランや、スイカゲストハウス、春夏秋冬のツアー等、富山ならではの魅力やコンテンツを活かした内容に、参加者の皆さんも共感されていたようでした。
発表を終え、富山出身の方も出身ではない方もかなり打ち解けていました。このつながりをきっかけに、富山と東京の豊かな関係性が広がると良いですね!
富山県庁の小野さんは、
「約60人の方がイベントに参加し、しかも本県出身でない多くの方に富山ファンになっていただけたように思います。白熱したワークショップでは、東京で富山を感じるツアーや、年間通じて富山に通う富山ファンのためのゲストハウスや富山の方との交流の拠点や機会づくりなど、数多くのユニークなプランが出されたので、今後の具体的なアクションを期待しています。」
と感想を述べられていました。
この日は、富山から地酒や地ビールのほか、たくさんの食材が届きました。会場には美味しそうな香りが。
何といってもイベントの楽しみは交流会!富山の美酒美食に、会話も弾みます。富山一色に染まった「TURNSカフェとやま×ローカルシフト」は大盛況のうちに終了しました!
ゲストの皆さん、関係者の皆さん、参加者の皆さんで記念写真!富山の「T」のポーズが一体感や盛り上がりを感じさせます。
皆さんも、こうした盛り上がりを見せている富山へ足を運んでみてはいかがでしょうか。自分だけの「富山の魅力」や「富山への関わり方」が見つかると、富山がぐっと近くなるはずです。