記事検索
HOME > イベント開催情報 > プロジェクト > アート >
開催日:2022.02.14

2/14開催 北川フラム塾! 飯館村から自然との共生を考える

このイベントは終了しました
$title;

「北川フラム塾」とは?

北川フラム塾は、地域芸術祭の背景を学んでいくプログラムです。

前回の「北川フラム塾 地域芸術祭のつくられ方」(2020年8月~2021年8月)では、「大地の芸術祭」を軸に、農・食・アート・地域づくりプロジェクトに関する勉強会と、現地での作品制作や田植え等のワークショップを開催いたしました。

今回の「北川フラム塾 芸術祭を横断的に学ぶ」は、芸術祭に関する様々な分野の専門家にお話を聞くとともに、「大地の芸術祭」だけでなく他の地域の芸術祭(「瀬戸内国際芸術祭」や「奥能登国際芸術祭」など)に関する取り組みも紹介していきます。

イベント情報

北川フラム塾 第5回(ゲスト:田尾陽一、矢野淳、佐藤研吾)

NPO法人「ふくしま再生の会」の理事長を務め、福島県飯舘村を拠点に活動する田尾陽一さんをお呼びします。田尾さんは、4才の時、広島で原爆に会い、学生時代には東大大学院で高エネルギー加速器物理学を研究されていました。2011年の福島第一原発事故に際して「被災地の放射線量はどうなっているのか」を知るため福島に向かい、同年6月には福島県飯舘村の農民と協働し、ボランティアと研究者を結集して「ふくしま再生の会」を結成し、地域再生に向けた活動を始めました。飯舘村を拠点として、原発被害からの再生の先に、自然と人間の関係の再生を見据えて活動されています。

また、近年では合同会社「MARBLiNG」の矢野淳さんと松本奈々さんを中心に、旧コメリ建屋を活用し農業の実験や放射線の測定などを行う拠点施設の整備が進み、村を舞台にしたアートプロジェクトも始まっています。

原発事故から11年、これまでの活動を振り返り、都市から地方への流れが進むポストコロナ時代に不可欠な、自然と人間の共生理念とその実践の道を語っていただきます。
後半では、旧コメリ建屋を活用した拠点施設のプロジェクトについて、中心になって活動する矢野淳さんと設計・施工を行う建築家の佐藤研吾さんにお話しいただきます。

イベント概要

日付/時間:2022年2月14日/19:00~21:00
会場名:アートフロントギャラリー
会場住所:東京都渋谷区猿楽町29−18 ヒルサイドテラスA棟
参加費:・会場参加:2,500円(代官山・アートフロントギャラリー)
    ・Zoom参加:2,000円

*各回イベント終了後の1週間限定で見逃し配信をご覧いただけます。
*会場参加は通し参加者優先の先着とし、人数制限がございます。

お申込み・詳細

お申込み・詳細はこちらからご確認ください。

お問合せ先

アートフロントギャラリー(Tel : 03-3476-4869)

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む