記事検索
HOME > イベント開催情報 > プロジェクト > ローカルメディア >
開催日:2023.8.9-2024.1.24

【7月26日締切】「ひたちなかBRIDGEプロジェクト 2023」参加学生、募集!

このイベントは終了しました

茨城県ひたちなか市と、地域プロモーション・ローカルメディア運営を行う株式会社ココロマチが協働で実施する、まちづくり・関係づくりに関わりたい学生のための「地域留学」プログラム。2019年度、2021年度、2022年度に続いて今年も開催します!
「外の視点」と「中の視点」、学生と地元企業と地域との「接点」、なぜ「ひたちなか」なのか?・・・同世代の仲間とともに、体験し・共有し・議論しながら、自分の「ローカルキャリア」を見つめなおしてみませんか?

応募締切は7月26日(水)まで!
※応募状況により、予告なく早まる場合がございます※

過去のインターンの様子やより詳細な情報については

こちら(地域を想う学生応援メディア「HATAFURI」)をご覧ください。

プログラム内容

5~6人ずつ2つのコースに分かれて、現地フィールドワーク/テーマごとの企画提案・実践に取り組んでいただきます。

駅前活性化企画コース ~住み続けられるまちづくりを~

  • テーマ: 地域を盛り上げる仕掛け作りに企画から参加して実践!
  • 受け入れ企業: 関山楽器株式会社 関山大介さん
関山楽器株式会社 関山大介さん

【コース概要】
1977年創業、勝田駅前に店舗を構える「関山楽器」。関山さんは「地元で長く営業を続ける企業だからこそできることはないか」と、本業以外の面でも地元活性化に尽力しています。昨年市内で初めて行われた「COFFEE FESTIVAL」の実行委員長も務め、本年度も計画中。足を運んでくれた方々に、駅前商店街にも目を向けてもらうためにはどうしたらよいか。賑わい創出のためのアイデアを出し合い、企画・実践していくコースです。

地域イベント企画コース ~つくる責任、つかう責任~

  • テーマ:地域との関係性を築くために行うイベント・商品の企画実践!
  • 受け入れ企業: 磯﨑自動車工業株式会社 磯﨑拓紀さん
磯﨑自動車工業株式会社 磯﨑拓紀さん

【コース概要】
ひたちなか市にある本社にて、地元住民を呼び込む「大創業祭」を毎年行っている「磯﨑自動車工業」。ひたちなか市で住むには欠かせないツールである「車」を扱う企業にとって、地域との密接な関係性は無くてはならないものです。そんな関係性をつなぐきっかけとなる「大創業祭」の企画から携わり、地域密着企業の経営も学びながら、実際のイベント運営にも参加することで、企業と地域の関わり方への理解を深めるコースです。

概要

定員

10~12名程度(駅前活性化コース/地域イベントコースの各コース5~6名程度)
※応募多数の場合、選考または抽選となります

参加費

無料、交通費・飲食費等の実費負担有 ※1人につき上限42,000円を目安に補助

日程

  • 8月9日(水):初回顔合わせ @都内(ココロマチオフィス)
  • 8月25日(金)・26日(土):現地フィールドワーク @ひたちなか市
  • 8月30日(水):企画検討ワーク @都内(ココロマチオフィス)
  • 9月中:コース別フィールドワーク(日程はコース毎に調整) @ひたちなか市
  • 9月27日(水):企画検討ワーク/中間発表 @都内(ココロマチオフィス)
  • 10月~11月:各コースイベントに参加
    • ・イソザキ大創業祭(地域イベント企画コース):10月14日(土)・15日(日)(予定)
    • ・COFFEE FESTIVAL 2023(駅前活性化企画コース):11月11日(土)(予定)
  • 12月22日(金):実践報告会 @ひたちなか市
  • 1月24日(水):同窓会 @都内(ココロマチオフィス予定)

※日程は変更となる場合があります。

応募方法

詳しくは こちら(地域を想う学生応援メディア「HATAFURI」) をご覧ください

お問い合せ

ココロココ編集部(株式会社ココロマチ)
TEL:03-6432-4185
E-mail:cocolococo@cocolomachi.co.jp

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む