記事検索
HOME > 移住・交流ノウハウ >
2013年11月19日 ココロココ編集部

移住を成功に導くためのステップ

$title;

移住は人生を大きく左右する選択となるはず。
成功に導くためには「思いつき」や「思い込み」だけでスタートしてはいけない。
残念な結果とならないためにも、まず必要なステップを理解して、
自分らしい「移住計画」をイメージすることから始めてみよう。

STEP1 移住の目的をはっきりとさせる

まず「移住することで、自分は何を実現したいのか」をはっきりとさせておこう。 「自然に囲まれたスローライフを楽しみたい」「農業に憧れている」「大好きな富士山が見える場所に住みたい」など、最初は漠然とした憧れや夢から移住を考え始めてもいいだろう。 しかし、ずっとそのままの気持ちで動くと幸せな結果に結びつかないこともある。 様々なハードルを乗り越えて移住を成功させるためには「移住の目的」をしっかりと心の芯に持っておくことが大切。「自分が本当にやりたいことはこれだ!」という強い気持ちを持っておきたい。
第1章 あなたにとって移住とは? 目的と場所を考える >

STEP2 自分に合った移住スタイルを考える

ひと口に「移住」といっても、様々なスタイルがある。 自然に囲まれた「田舎暮らし」が目的ならば条件に合った場所を探す必要があるだろう。農業を始めるにしても家庭菜園と職業としての農業では選ぶ場所や気候風土・サポートの有無などの条件も違ってくる。また、都会に住まいを残した二拠点居住というスタイルを実行する人もいる。 どんな選択肢があるのかを知った上で、自分の目的をかなえられる方法を考えてみよう。

STEP3 家族やパートナーとも話合う

移住の目的やスタイル、実現したいことが固まってきたら、家族やパートナーにもその想いを話しておこう。人生の大きな転機にもなるはずの移住、新しい地で新しい生活を築いていく「仲間」としても家族やパートナーの理解は欠かせない。 一人では気づかなかったことや、新しいアイデアを一緒に考えてくれる「協力者」になってくれると一番幸せなことだし、移住成功の確率がぐっと高まるはずだ。

STEP4 移住先の候補を考え情報を集める

移住の目的やスタイルのイメージが固まってきたら、移住先の候補地を考えてみよう。 最近では地方自治体が中心となって移住サポートの事業を行っているところも増えているので、インターネットを使って情報を集めることも容易になってきた。うまく活用しながら移住先の候補を考えてみよう。 候補地が見つかったら情報収集、資料やパンフレットを取り寄せてみる方法もあるし、都会での「移住セミナー」を実施しているケースもあるので活用してみるといい。 既に移住を実行した先輩たちの体験談にも注目しておきたい。

STEP5 移住先での生活を体験してみる

移住してから「こんなはずじゃなかった」と思わないためにも、移住先の候補地には一度と言わず、できるだけ何度も足を運んでみよう。同じ場所でも季節によってはがらりと違うイメージをみせる場所もある。「北海道移住は冬を体験してから決めた方がいい」と言われるくらいだ。 地域によっては「現地体験ツアー」や「居住体験イベント」を行っているところもあるので、有効に活用したい。

STEP6 移住先での住まいを探す

「ここに移り住む!」という移住先が固まったら住まい探し。 自分で不動産会社を回ってもいいが、地域によっては賃貸契約のスタイルが違っているので注意しよう。また、住み手がいなくなった空き家を活用して、地元の自治体が「空き家バンク」を運営しているケースもあるので相談してみよう。 空き家バンクの物件は非常に安価な家賃で借りられるケースが多いが、快適性を考えると内装などには手を加える必要があるかもしれない。

STEP7 生活の基盤となる仕事を決める

非常に大切なのが生活の糧となる「仕事」だ。 雇用自体が減少する時代の中、現地で就職先を見つけるということは想像以上にハードルが高いケースも多い。 新しく起業する、今の仕事を持って移住する、農業も営みながら半分自給自足の生活、といった考え方もあるので、自分ができる現実的な選択をしたいもの。 「住み始めてから探してもなんとかなる」という考えはしないほうがいい。

step8 移住を実行する

住まいと仕事が決まったら「移住計画」の実行だ! といっても「移住」自体がゴールではない、そこから始まる新しい生活のスタートなのだ。 軌道に乗るまでの生活資金も必要なので、ある程度の蓄えを持って実行に臨みたい。

ココロココ編集部
記事一覧へ
私が紹介しました

ココロココ編集部

ココロココ編集部ココロココでは、「地方と都市をつなぐ・つたえる」をコンセプトに、移住や交流のきっかけとなるコミュニティや体験、実際に移住して活躍されている方などをご紹介しています! 移住・交流を考える「ローカルシフト」イベントも定期的に開催。 目指すのは、「モノとおカネの交換」ではなく、「ココロとココロの交換」により、豊かな関係性を増やしていくこと。 東京の編集部ではありますが、常に「ローカル」を考えています。

人と風土の
物語を編む

 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。

 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。

人と風土の物語を編む