つながる 島根 終了 開催日: 2024.07.02,07 「石見銀山遺跡とその文化的景観」世界遺産登録17周年記念イベント アウトドア イベント ローカルを学ぶ 伝統をつなぐ 地域おこし 茨城 終了 開催日: 2024.06.17 【6/17締切】東海村ジュニアアンバサダー募集のお知らせ イベント ローカルを学ぶ 伝統をつなぐ 地域おこし 子育て・子ども 岩手 終了 開催日: 2024.06.30 まきまき花巻ライター講座:あらためて知りたい、写真の撮り方・撮られ方 イベント ローカルメディア 花巻市 北海道 2024年2月28日 ココロココ編集部 “雪質日本一”の名寄の冬を五感で堪能。クリエイティブキャンプレポート アウトドア ものづくり 体験滞在 岩手 終了 開催日: 2024.03.10 かわちい花巻探し。花巻推し活はじめてみませんか? イベント ローカルメディア 花巻市 福岡 終了 開催日: 2024.06.01 【トークイベント】Enjoy mojiko!カフェ四稀オーナー岩本成矢さん「移住・起業」5年で見えた秘訣とこれから イベント ローカルメディア ローカルを学ぶ 北海道 終了 開催日: 2024.3.17 函館市バス運転手合同就職相談会 @東京 Iターン Jターン Uターン イベント ローカルを学ぶ 地域おこし 就職 大阪 終了 開催日: 2024.2.4 SEKAI HOTEL 矢野代表に聞く!まちごと巻き込む新しいまちづくりの形とは イベント コミュニティ ローカルを学ぶ 地域おこし 起業 沖縄 終了 開催日: 2023.1.27 沖縄IT移住フェス! 2拠点生活 イベント ローカルを学ぶ 住まい 地域おこし 岩手 終了 開催日: 2024.01.18 まきまき花巻MEET UP ~花巻の今を知るオンライン交流会~ イベント ローカルメディア 花巻市 山形 終了 開催日: 2023.2.3 【2/2締切】SHONAIとつながるオンラインミーティング 2拠点生活 イベント ローカルを学ぶ 住まい 地域おこし 山形 終了 開催日: 2024/01/20-2024/02/18 <山形県川西町>2024 オーダーメイド型 雪国体験ツアー 『大人の冬休み』 2拠点生活 イベント ローカルを学ぶ 住まい 地域おこし 前へ 1/842/843/844/845/846/847/848/849/8410/8411/8412/8413/8414/8415/8416/8417/8418/8419/8420/8421/8422/8423/8424/8425/8426/8427/8428/8429/8430/8431/8432/8433/8434/8435/8436/8437/8438/8439/8440/8441/8442/8443/8444/8445/8446/8447/8448/8449/8450/8451/8452/8453/8454/8455/8456/8457/8458/8459/8460/8461/8462/8463/8464/8465/8466/8467/8468/8469/8470/8471/8472/8473/8474/8475/8476/8477/8478/8479/8480/8481/8482/8483/8484/84 3/84 次へ シェアする ツイート 特集・連載 特集・連載一覧へ 気候や地形、人の暮らしや風習を見つめ直すと、その土地ならではの風土が見えてきます。ライターの甲斐かおりさんが、地域で出会った人びとの言葉や営みから、土地の良さをひもときます。甲斐かおり小さいからこそ、自分の理想をぎゅっと詰め込むことも簡単な「小屋」という空間。 あなたは「小屋があったら」何をしたいですか?ココロマチ編集部昔ながらの風景や風習、文化などが残る「半島の風土」に着目し、そこから半島の未来を考えていく連載です。半島暮らし学会 人気の記事 東京 2018年7月10日 ココロココ編集部 秋葉原に日本の美味しいモノが大集合!「日本百貨店しょくひんかん」が目指す、“生産者と消費者がつながる場所”とは 都市から関わる食 和歌山 2021年1月21日 前田 有佳利 和歌山県美浜町にあるカナダ移民の歴史の地「アメリカ村」に、移住者が増えつつある理由 コミュニティ伝統をつなぐ半島 北海道 2019年3月11日 ココロココ編集部 日本一離れた飛び地のまち、北海道沙流郡日高町が面白い IターンUターンアウトドア体験滞在 千葉 2018年4月5日 ココロココ編集部 竹の家をナタ1本で作る!南房総バンブーハウスづくり体験【イベントレポート】 アウトドアイベント南房総市 神奈川 2022年5月27日 西村祐子 「泊まれる出版社」真鶴出版の現在地~静かで小さな暮らしを充実させる試みとは? ゲストハウスまちづくりローカルメディア海のそば空家・廃校活用 大分 2019年3月11日 山田智子 移住者が集まる耶馬溪で、農業とカフェを営む自分らしい暮らしを送る中田充昭さん Iターンコミュニティ小商い 人と風土の物語を編む 「風土」という言葉には、地形などの自然環境と、 文化・風習などの社会環境の両方が含まれます。 人々はその風土に根ざした生活を営み、 それぞれの地域に独自の文化や歴史を刻んでいます。 過疎が進む中で、すべての風土を守り、 残していくことは不可能であり 時とともに消えていく風土もあるでしょう。 その一方で、外から移住してその土地に根付き、 風土を受け継ぎ、新しくつくっていく動きもあります。 ココロココとは メンバー紹介 スタッフ募集 Facebookをみる cocolococo_official 「人と風土の物語を編む」をコンセプトとしたWEBマガジン「ココロココ」を運営しています。取材の裏話や編集部の日常などを発信します。 \1月16日(木)19時 オンライン開催 Instagram 投稿 17984539939703554 さらに読み込む Instagram でフォロー Instagramをみる